根管治療について
根管治療(歯内療法)とは
根管治療とは、深い虫歯などに行う治療法です。歯髄(歯の内部の神経など)が細菌に感染してしまった場合に神経を除去し、根管(歯の根っこ)をキレイに洗浄・消毒してから薬剤を詰め、被せ物をして補います。
歯の根の中はとても細かく複雑な形態をしており、根の数や長さも人によって異なります。また、少しでも根管内に細菌が残ってしまうと再発してしまう可能性があります。そのため根管治療は、非常に高い精度が要求される歯科治療と言えます。
「大切な歯を残す」ための選択肢
虫歯を放置すると、やがて細菌が産み出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経まで到達し、激しい痛みを引き起こします。症状がさらに進行すると、歯に触れただけで痛むようになったり、歯の根の病気になり腫れを伴う場合があります。
細菌によるこうした症状が自然に治ることはありません。そのため、根管治療で細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める治療が必要となります。
また、神経が死んでしまった歯であっても根管治療を行うことで、“抜くしかない”と諦めかけていた歯の保存が可能となるケースもあるのです。
当院の根管治療の特徴
無菌的な環境をつくりだす
ラバーダム防湿
唾液には無数の細菌が含まれているため、治療中の歯の中に唾液が入ってしまうと、根管内での二次感染のリスクが高まります。そこで、ラバーダムというゴムのシートを用いた処置を施すラバーダム防湿という方法があります。
治療する歯だけが出るように他の歯にゴム製のシートを被せることで、細菌の侵入はもちろん、口腔内に薬剤が流れ込むことを防ぐ効果があります。当院では二次感染を予防し、より精度の高い根管治療を行うために必要に応じて「ラバーダム」を用いた無菌的環境下での根管治療を行なっています。
治療精度・安全性を高める
ニッケルチタンファイル
「ファイル」とは、根管内部の汚染された歯質を除去する際に用いる治療器具です。ニッケルチタンファイルは、従来のステンレスファイルよりも非常にしなやかな特性を持つことから、根管内を傷つけにくく、歯の根の尖端付近まで治療を行うことが可能です。
ニッケルチタンファイルで歯の根の尖端まで緻密に空洞を作ることにより、根尖まで緊密な根管充填が可能となり、細菌の侵入や再感染の予防につながります。また、ニッケルチタンファイルを用いることで、従来よりも短時間で治療を終えるため、患者さまのご負担軽減が期待できるのも大きなメリットです。
根管治療の流れ
1根管の拡大・清掃
拡大鏡などを用いて根管内を拡大して感染部位を確認します。清掃にはリーマー(ファイル)という専門の器具を用いて、感染部位の取り残しがないように根の先まで徹底して除去します。
2根管内の洗浄・消毒
シリンジで根管の洗浄を行います。感染部位が大きい場合には超音波洗浄器を併用しながら洗浄します。数回繰り返すことで細菌のいない状態にしていきます。
3根管充填
細菌が治療箇所に再び侵入しないよう、密閉性の高い詰め物で緊密に根管内を充填して処置は完了です。
4経過観察・メインテナンス
治療した歯の経過観察と予防メインテナンス期間へと移行します。治療後も定期的な検診を通じて、責任を持ってサポートをしてまいります。
治療後の痛みや、
メインテナンスの注意点
根管治療後は、歯に物が当たったり噛んだ時に痛みが生じる場合がありますので、治療した歯は安静にしておく必要があります。しばらくは硬いものなど噛まないように注意しましょう。
また根管治療は症状によっては長期にわたる場合があります。もし治療の途中で通院をやめてしまうと内部の感染がさらに進行し、多くのケースで抜歯の結果へとつながります。治療期間中に痛みが治まったとしても最後まできちんと治療を受けること、そして、治療後は主治医の指導のもと定期的なメインテナンスを受けることが要です。
当院では、患者さまの大切な歯を残すために最善を尽くしております。ご自身のかけがえのない天然歯を一緒に守っていきましょう。